
ご自宅のトイレを有効活用した、賢いリフォーム事例
「使いづらさを感じていた和式トイレを、できるだけ費用を抑えて洋式にしたい」というご相談をいただき、今回、トイレのリフォームを行いました。ご自宅には、ていねいに使われていたもう1台の洋式トイレがありました。そこで、新たにトイレを購入するのではなく、その既存の洋式トイレを移設・再利用することで、コストを大幅にカット。取り外したご自宅のトイレには新しい便器を設置しました。このように、ご自宅内でトイレを入れ替えることで、新たに購入する便器は1台分で済み、コストを抑えつつ2ヶ所のトイレを快適に洋式化することができました。
before
after
和式トイレでも大丈夫。快適な洋式トイレへリフォームしませんか?
今でも多くのご家庭では、昔ながらの和式トイレが使われていることがあります。長年使い続けてきた愛着のある空間ではあるものの、「しゃがむ動作がつらくなってきた」「掃除がしにくい」「家族が使いにくいと言っている」といった悩みを感じている方も少なくありません。「洋式に変えたいけれど、大掛かりな工事が必要そうで不安…」「予算的に難しいかも」と思って、リフォームを諦めていませんか?実は、工夫次第で、そこまで大きな費用をかけずに和式トイレを洋式トイレへとリフォームすることが可能です。
例えば、床や排水の状況を活かしつつ、必要な部分だけを整えることで、最小限の工事で洋式便器を設置できるケースもあります。全面的な改修をしなくても、快適性・清潔感・使いやすさは大きく向上します。洋式トイレに変えることで、立ち座りの動作が楽になり、ご高齢の方や小さなお子様でも安心して使えるようになります。
また、節水型や温水洗浄便座など、機能的な便器を導入することで、より快適でエコな暮らしも実現できます。トイレは毎日何度も使う場所だからこそ、少しの改善で日々の生活が驚くほど快適になります。「うちのトイレじゃ無理かも…」と思っていた方も、まずは専門業者に相談してみてはいかがでしょうか?実際に現場を見てみると、想像よりずっと手軽にできることが分かるかもしれません。
和式から洋式へ。リフォームは大げさなものではなく、これからの暮らしをもっと快適にするための第一歩です。ぜひ一度、あなたのご家庭に合ったリフォームの可能性を考えてみてください。